浦和実・辻川正彦監督の甲子園夢:還暦前の第二の青春

浦和実の辻川正彦監督が還暦前に甲子園での快進撃を振り返り、新たな目標に向けての決意を語る。

辻川監督の甲子園初出場

浦和実の辻川正彦監督(59)は、春夏通じて甲子園初出場を果たし、4強入りという快挙を達成しました。決勝進出は逃したものの、甲子園の舞台で4試合を戦えたことに感謝の意を表しました。

守りの野球が光る

投手陣を中心とした守りの野球がチームの強みでした。変則左腕の石戸颯汰投手(3年)が3試合連続無失点でリズムを作り、攻撃もその流れに乗りました。準々決勝の聖光学院(福島)戦では、甲子園最多となる延長1イニング8得点を記録し、打線のつながりが際立ちました。

辻川監督の感慨

智弁和歌山に敗れて大会を去ったものの、辻川監督は「選手たちの成長が見られたし、うちのスタイルは最後まで貫けました」と大満足で埼玉へと引き揚げました。指導者歴35年を超える辻川監督にとっても、夢のような2週間でした。

新たな目標と課題

センバツを終えると、辻川監督は「1回でも来たらいいかなとずっと思ってたんですけど、1回来たら、また行きたくなりますね」と打ち明けました。夏に向けて新たな目標と課題が見つかり、激戦区・埼玉を勝ち抜くために「守り、バントは100%でいかないといけない。うちは全然王者じゃない。またチャレンジャーの気持ちで」と決意を新たにしました。

辻川正彦監督の略歴

辻川正彦(つじかわ・まさひこ)は1965年(昭40)4月19日、埼玉・桶川市生まれ。城西大城西-国士舘大を経て、保健体育科教師として浦和実に赴任。当初から硬式野球部の監督を務め、総監督、部長を経て23年8月に現職復帰。教え子に平野将光(元西武)、豆田泰志(西武)。愛読書は赤川次郎。

次に読むべきもの

16歳の怪物・織田翔希が関東大会で見せた驚異の150キロ投球と多才な守備
高校野球

16歳の怪物・織田翔希が関東大会で見せた驚異の150キロ投球と多才な守備

16歳の織田翔希が関東大会で150キロの速球を披露し、外野守備でも活躍。村田監督の指導により、彼の怪物ぶりがさらに進化中。

横浜と東海大相模、圧倒的な強さで8強入り!春季関東高校野球大会
高校野球

横浜と東海大相模、圧倒的な強さで8強入り!春季関東高校野球大会

横浜と東海大相模がそれぞれコールド勝ちで8強入りを果たした春季関東高校野球大会の熱戦をレポート。

春季東海地区高校野球:桑山の142球完投で津田学園が逆転勝利
高校野球

春季東海地区高校野球:桑山の142球完投で津田学園が逆転勝利

津田学園の桑山が142球を投げ抜き、3失点完投でチームを6年ぶりの決勝へ導いた。豊川との激戦を制し、逆転勝利を飾った。

高校野球の未来を考える:7イニング制導入に向けた大規模アンケート実施
高校野球

高校野球の未来を考える:7イニング制導入に向けた大規模アンケート実施

日本高校野球連盟が7イニング制の導入について大規模なアンケートを実施。一般、ファン、加盟校から幅広く意見を募集し、高校野球の未来を模索します。

【高校野球】横浜が作新学院を圧倒、26連勝を達成!
高校野球

【高校野球】横浜が作新学院を圧倒、26連勝を達成!

横浜高校が作新学院を7回コールドで下し、26連勝を達成。主力選手不在でもチームの底力を見せつけた。

【高校野球】関東大会準決勝で横浜の連勝記録が止まるか?専大松戸と健大高崎の挑戦
高校野球

【高校野球】関東大会準決勝で横浜の連勝記録が止まるか?専大松戸と健大高崎の挑戦

2025年春季関東大会準決勝で、横浜の29連勝を止めることができるのは専大松戸か健大高崎か。注目の試合を徹底分析。

健大高崎のエースデュオが躍動!石垣の好救援と佐藤龍の先制打で勝利
高校野球

健大高崎のエースデュオが躍動!石垣の好救援と佐藤龍の先制打で勝利

健大高崎の石垣元気と佐藤龍月が投打で活躍し、東海大菅生を下して関東大会2回戦を突破。

横浜高校の新星・池田聖摩が投打で大活躍!万能型ショートの成長に注目【関東大会】
高校野球

横浜高校の新星・池田聖摩が投打で大活躍!万能型ショートの成長に注目【関東大会】

横浜高校の池田聖摩が投打で活躍し、指揮官も高評価。関東大会での躍動に注目が集まっています。

2025年春季東北地区高校野球宮城県大会:東陵と聖和学園がベスト4進出!
高校野球

2025年春季東北地区高校野球宮城県大会:東陵と聖和学園がベスト4進出!

2025年春季東北地区高校野球宮城県大会の準々決勝で、東陵と聖和学園がベスト4進出を決めました。

2025年春季関東高校野球大会 準々決勝 千葉対群馬の熱戦を徹底分析
高校野球

2025年春季関東高校野球大会 準々決勝 千葉対群馬の熱戦を徹底分析

2025年春季関東高校野球大会の準々決勝で注目の千葉対群馬の対戦を詳しく解説。健大高崎の強力投手陣と習志野の多彩な攻撃に注目!

横浜高校、9年ぶりの4強入りで公式戦27連勝達成!全員野球の進化に村田監督も手応え
高校野球

横浜高校、9年ぶりの4強入りで公式戦27連勝達成!全員野球の進化に村田監督も手応え

横浜高校が浦和学院を破り、9年ぶりの4強入りを果たし、公式戦連勝記録を27に伸ばした。全員野球の進化に村田監督も手応えを感じている。

石岡遼清の奮闘!関東高校野球大会での熱戦と成長の軌跡
高校野球

石岡遼清の奮闘!関東高校野球大会での熱戦と成長の軌跡

藤代高校の石岡遼清選手が関東高校野球大会で見せた熱戦と、その成長の軌跡を紹介。

高校野球の未来を考える:7回制導入の是非を一般ファンに問う
高校野球

高校野球の未来を考える:7回制導入の是非を一般ファンに問う

日本高野連が高校野球の7回制導入について一般ファンにアンケートを実施。集めた意見を参考に導入可否を議論する。

高校野球の舞台裏:カープ宇品クリーニング工場で見た選手たちの真実
高校野球

高校野球の舞台裏:カープ宇品クリーニング工場で見た選手たちの真実

カープ宇品クリーニング工場に潜入し、選手たちのユニホーム洗濯から見える野球の舞台裏を紹介。

【高校野球春季関東大会】横浜と東海大相模が圧勝!21日に準々決勝へ
高校野球

【高校野球春季関東大会】横浜と東海大相模が圧勝!21日に準々決勝へ

2025年春季関東大会で横浜と東海大相模がコールド勝ちし、準々決勝進出を決めました。今後の試合に注目!

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.