石岡遼清の奮闘!関東高校野球大会での熱戦と成長の軌跡
藤代高校の石岡遼清選手が関東高校野球大会で見せた熱戦と、その成長の軌跡を紹介。

七回表の劇的な展開
3点リードを許した七回表2死一、三塁。藤代の石岡遼清(3年)は、初球のインコースに来た変化球を振り抜いた。真芯でとらえた打球は左翼手の前に飛び、適時打となった。一塁上でほっとして笑みがこぼれた石岡は、「今までチームに迷惑をかけてきた。流れを呼び込みたかった」と語った。
菊地監督の評価
菊地一郎監督は石岡を「チームで一番打撃センスがある」と評するが、春の県大会では12打数2安打0打点と調子が上がらず、水城との3位決定戦はベンチだった。勝てたうれしさはあったが、心の中に悔しさも残った。
関東大会でのリベンジ
そんな気持ちで臨んだ関東大会は開会式直後の試合。緊張もあり、チームは先制を許した。七回の前、菊地監督から「初球から積極的に振っていかないと勝てないよ」と助言をもらい、左前適時打につなげた。
九回表の悔しさ
九回、自分の前の打席でゲームセットとなった石岡は、「勝てた試合。自分も1打席目からもっともっと積極的に振っていれば。悔しい」と話す一方、「打線がつながり、勝てるチームに成長していきたい」と意気込みを語った。この悔しさは夏にはらすつもりだ。