「帝京大ラグビー部、新たな指揮者と幹部陣で2025年に挑戦」
帝京大ラグビー部が2025年度の学生幹部を発表。主将は大町佳生。

帝京大学ラグビー部の2025年度の学生幹部が4月16日に発表されました。 CTB/SO の大町佳生が主将に就任します。長崎北陽台高出身の彼は1年時から活躍しています。昨季は関東大学対抗戦で早大に敗れましたが、大学選手権でリベンジし4連覇を達成しました。今季は大町佳生主将を中心にさらなる勝利を目指します。
副将は CTB/WTB の生田弦己と FL の吉田有吾です。BK リーダーは SH の赤迫幸知、FW リーダーは NO8 の蔵森晟です。寮長は吉田有吾、主務は永田隆一郎です。
次に読むべきもの
日本代表フランカーのリーチ・マイケルがトップリーグ通算150試合出場を達成。敗戦の中でも歴史的瞬間を刻んだ36歳のベテランが、次なる目標200試合へ向けた決意を熱く語る。
静岡ブルーレヴズが歴史的プレーオフ進出を決断。昨季王者・準優勝チームに3連勝の快進撃を徹底分析。藤井監督の戦略的指揮と若手の台頭が創る新勢力図を解説。
ラグビーリーグワン第 15 節で、BL 東京のリーチ・マイケルが通算 150 試合出場を果たしたが、チームは静岡に敗れた。
BL 東京のリーチ・マイケルが通算 150 試合出場を達成。試合後、リーチは「まだ通過点。200 試合出場を目指して」と語り、次の大台を見据えた。
2025 年 4 月 28 日から 5 月 5 日まで、宗像市のグローバルアリーナで開催される「サニックスワールドラグビーユース交流大会 2025」。世界中の高校ラグビー強豪が集い、高校世代の「世界一」を争います。
ラグビー・リーグワン 1 部の埼玉が、第 15 節三重戦に向けて調整中。プロップの稲垣啓太が 8 試合ぶりに戦列復帰し、チームに新たな活力を与えている。