「幻の最強チーム」中京大中京、コロナ禍で奪われた甲子園の夢【後編】

中京大中京は 2020 年の春夏甲子園大会が中止となり、今でも”幻の最強チーム”と評する声は絶えない。インタビューの後編では、未知のウイルスに夢を奪われた、5 年前を振り返ってもらった。

「開催されていれば、普通に優勝だったな」“幻の最強チーム”中京大中京の主将・印出太一が明かす「甲子園のない季節」【後編】

2020 年 1 月 24 日、センバツ出場が決まり、帽子を投げ上げる中京大中京の選手たち。左から 2 人目が高橋宏斗、同 4 人目が主将・印出太一(カメラ・馬場秀則)

東京六大学野球リーグ・早大の主将、正捕手として 2024 年の春秋リーグ連覇の原動力となり、大学日本代表でも主将を務めた印出太一捕手(22)が、今春入社予定の三菱重工 East の練習に合流。昨年の都市対抗を制したチームで汗を流している。中京大中京(愛知)でも主将を務め、3 年だった 2020 年の春夏甲子園大会はコロナ禍で中止となったが、今でも”幻の最強チーム”と評する声は絶えない。インタビューの後編では、未知のウイルスに夢を奪われた、5 年前を振り返ってもらった。(編集委員・加藤弘士)

5 年前のこの季節を思い出す。印出がキャプテンと扇の要を務める中京大中京は前年秋の明治神宮大会を制し、センバツ大会の優勝候補とみられていた。

「新チーム発足前、2 年夏の愛知大会は準決勝の誉戦で悔しい負け方をしたんです。だから全員で目標を『神宮大会優勝』に定めて、達成できました。次はセンバツだ、春夏の甲子園連覇を目指そうと、冬場の練習も熱を入れてやっていたんです。みんなのモチベーションもかなり上がっていて」

エース・高橋宏斗(現中日)、ショートに中山礼都(現巨人)らタレントがそろい、戦力は充実していた。だが未知となる新型コロナウイルスの猛威が、日本中に迫っていた。開幕 8 日前の 3 月 11 日、1942~46 年の戦争による中断を除き、史上初のセンバツ中止が決まった。

「正直ちょっと…。少なからず、自信はあっただけに。僕に限らず、落ち込みやモチベーションの低下は大きかったと思います。全体練習もできず、自宅待機となり、不満を互いに打ち明ける機会もありませんでした。正直、野球に対する気持ちが瞬間的に切れかけたことを覚えています。キャプテンとして何かできるわけでもなく、Zoom もまだ今ほど普及していませんでしたから…。ただただ『どうしようか』と。そんな日々が続いたんです」

そして 5 月 20 日、夏の甲子園中止が決定。中京大中京のナインは感染防止に努めながら、部活動を再開していたが、再びどん底に突き落とされた。

「中止の一報を聞いて、『あ、高校野球終わったな』と…。正直、何のために練習するんだ感が否めなくて。目標がないと、チームとしても機能しないかなと思ったんです。僕らは幸い、その時にオープン戦とかでも 1 軍戦では負けていなかった。ならば“幻の代”にはなってしまうけど、最後まで負けなしで行こうじゃないかと」

8 月には甲子園でセンバツ代替大会の開催が決まった。無観客だが、印出らはここに照準を絞った。

「ラストマッチは甲子園。それが心の支えでした。ここで恥ずかしい思いをするわけにはいかない。『この年は中京大中京だったね』と言われるように、最後まで全勝で終われるようにとみんなで話して、それをモチベーションにやりきりました」

8 月 12 日の交流試合は強打の智弁学園が相手。中京大中京はエースの高橋が初の甲子園マウンドに立ち、延長 10 回、149 球を投げ抜いて 11 奪三振。9 回には、この日の最速となる 153 キロをマークした。延長タイブレークとなった 11 回、4-3 でサヨナラ勝ち。公式戦 28 連勝のまま、高校野球生活を終えた。今もなお“幻の最強チーム”と呼ばれることに、素直な思いを語った。

「あの時よりも、5 年経った今の方が『開催されていれば、普通に優勝だったな』と冷静に考えられます。当時は『どこも強い』『甲子園は何が起こるか分からない』と思っていましたが、『あの代の強さは異常だったな』『実力だけで見たら、全国制覇できたな』と“引き”の視点で見て、感じるようになりました」

一度は絶望と結ばれた青春時代。しかし今、そこから立ち直った経験が、印出の財産になっている。

「しんどくても、どんなに厳しい状況でも、自分の気持ちがゼロにならない限りは、何とかなるのかなと思いました。限りなくゼロになりかけた時、自分は一人じゃなかった。いろんな人の支えや、仲間の存在が大きかった。それに気づけただけでも、あの日々は無駄ではなかったと思っています」

球春到来。まもなく甲子園の黒土を若者たちが踏みしめ、頂点を目指して白球を追う。しかし 5 年前、そんな機会すらも奪われた世代がいたことも、心の片隅に留めておきたい。大会が無事に開催され、聖地が熱狂に包まれるのは、決して当たり前のことではないのだと。

◆印出太一(いんで・たいち)2002 年 5 月 15 日、愛知・名古屋市出身。22 歳。原小ではファイヤーボーイズに所属し、6 年時にはドラゴンズジュニアに選出。原中では東海中央ボーイズで 3 年夏にボーイズ日本代表として米国での世界少年野球大会優勝。中京大中京では 2 年秋に愛知大会、東海大会、明治神宮大会優勝。早大では捕手のベストナイン 3 度受賞。リーグ戦通算 72 試合に出場し、打率 3 割 1 分、5 本塁打、49 打点。4 年時には大学日本代表の主将としてプラハ大会、ハーレム大会ともに優勝。185 センチ、91 キロ、右投右打。

報知新聞社

次に読むべきもの

大学野球の新時代へ ビデオ検証&DH制導入で進化する東京六大学リーグ戦
大学野球

大学野球の新時代へ ビデオ検証&DH制導入で進化する東京六大学リーグ戦

東京六大学野球が2025年春季リーグ戦から映像検証システムを導入。本塁打判定から塁審まで多角的な判定支援を実施し、学生野球の公平性向上を推進。2026年からのDH制導入と甲子園の動向にも言及。

第 97 回選抜高校野球で評価を上げたドラフト候補【野手編】
大学野球

第 97 回選抜高校野球で評価を上げたドラフト候補【野手編】

第 97 回選抜高校野球で活躍した野手たちの中から、ドラフト候補となる選手を紹介します。

花巻東主将中村耕太朗、米国大学進学を目指す「野球も勉強も」
大学野球

花巻東主将中村耕太朗、米国大学進学を目指す「野球も勉強も」

花巻東の中村耕太朗主将は、卒業後の米国大学進学を目指している。野球も勉強もできる人間になるため、米スタンフォード大に進学した先輩の姿を追いかけている。

【選抜高校野球】柳ヶ浦高校、20 年ぶりの甲子園へ 鈴木聡監督が語る選手育成の秘訣
大学野球

【選抜高校野球】柳ヶ浦高校、20 年ぶりの甲子園へ 鈴木聡監督が語る選手育成の秘訣

柳ヶ浦高校の鈴木聡監督が、20 年ぶりの甲子園出場を果たした。監督は選手視察で重きを置くポイントとして、精神面と姿勢面の育成を挙げている。

準硬式・関東選手権で活躍が期待される逸材たち
大学野球

準硬式・関東選手権で活躍が期待される逸材たち

3 月 10 日から関東各地の球場で準硬式 No.1 を決める関東選手権が開催される。今大会で活躍が期待される逸材たちを紹介する。

関東選手権が開幕!注目の逸材たち<準硬式・関東選手権>
大学野球

関東選手権が開幕!注目の逸材たち<準硬式・関東選手権>

関東選手権が 3 月 10 日に開幕。高校野球を引退した選手たちが活躍する大学準硬式野球で、注目の逸材たちを紹介。

高校野球「7 回制導入」は“結論ありき”?
大学野球

高校野球「7 回制導入」は“結論ありき”?

高校野球で 7 回制導入が検討されているが、現場の指導者からは賛否両論が出ている。選手の健康面や運営サイドの負担など、さまざまな理由がある。

西日本工大、新入生発表!中日投手弟の双子バッテリー、創成館トップバッターらが入部
大学野球

西日本工大、新入生発表!中日投手弟の双子バッテリー、創成館トップバッターらが入部

西日本工大野球部が新入生を発表し、中日投手の弟ら双子バッテリーや創成館トップバッターらが入部した。

ジャイアンツタウンスタジアムが 3 月 1 日に開業、報道陣にお披露目
大学野球

ジャイアンツタウンスタジアムが 3 月 1 日に開業、報道陣にお披露目

ジャイアンツタウンスタジアムが 3 月 1 日に開業し、報道陣にお披露目されました。客席数は現 2 軍ジャイアンツ球場から約 400 席増の 2873 席で、右翼席は立ち見指定席、左翼席は芝生エリアとなっています。

石橋高校の入江祥太さん、慶応大学野球部へ進学
大学野球

石橋高校の入江祥太さん、慶応大学野球部へ進学

県立石橋高校の入江祥太さんが、慶応大学野球部に進学する。昨夏の甲子園で活躍し、注目を集めた。

龍谷大新入生 14 名は精鋭揃い!
大学野球

龍谷大新入生 14 名は精鋭揃い!

関西六大学野球連盟所属の龍谷大が新入生 14 名を発表。平悠真投手、徳田拓朗捕手らが入部。潜在能力抜群の選手が揃い踏み!

西武・隅田知一郎、スターへの前夜
大学野球

西武・隅田知一郎、スターへの前夜

高校時代、甲子園では毎年いるようなレベルだった隅田知一郎。2024 年シーズン、初めてシーズンとおして先発ローテーションを守り切り、プレミア 12 でも活躍を見せた西武・隅田知一郎がスターとなる前夜に迫った。

大阪商業大学、新入生発表!西日本の逸材が集結
大学野球

大阪商業大学、新入生発表!西日本の逸材が集結

大阪商業大学が新入生を発表し、西日本から多くの逸材が集結した。注目選手の活躍に期待!

健大高崎の小谷魁星コーチ、B チームを率いて選手育成に奮闘
大学野球

健大高崎の小谷魁星コーチ、B チームを率いて選手育成に奮闘

健大高崎の小谷魁星コーチは、B チームを率いて選手育成に奮闘しています。彼は逸材を見定めるスカウティングと分業制のコーチングで選手を育成し、24 年選抜で同校初の甲子園優勝を成し遂げました。

【大学野球】法大入学の強肩強打の捕手・只石貫太 甲子園 10 戦の経験値で出す存在感
大学野球

【大学野球】法大入学の強肩強打の捕手・只石貫太 甲子園 10 戦の経験値で出す存在感

法大に進学した強肩強打の捕手・只石貫太が、甲子園 10 戦の経験値で存在感を発揮している。

Load More