侍ジャパン躍進の陰に最新トレーニングデータ野球

侍ジャパンの躍進の陰には、最新のトレーニングデータ野球があります。ネクストベース・アスリートラボでは、選手の課題を可視化し、最短距離で課題にアプローチすることができます。

侍ジャパン躍進の陰に最新トレーニングデータ野球

野球において、「データ」の存在感が強まりつつある昨今、“ある場所”が注目を集めている。それが、千葉県市川市にある「NEXTBASE ATHLETES LAB(ネクストベース・アスリートラボ)」だ。

株式会社ネクストベースが、2022 年に民間初のアスリート向けスポーツ科学 R&D センターとして設立した同施設は、アマチュア選手から NPB 選手まで、すでに 1500 人以上が利用し、データを活用したパフォーマンスの向上を図っている。

昨年 11 月の「ラグザス presents 第 3 回 WBSC プレミア 12」開催前に台湾代表選手が同施設を訪れたことで、台湾選手の中で「NEXTBASE」の名が瞬く間に広がり、最近では台湾、韓国の選手も足を運んでいるという。取材日も、台湾プロ野球・富邦ガーディアンズの野手 5 人がトレーニングに励んでいた。

今回は、データと野球の最前線に迫るべく、ネクストベース代表取締役の中尾信一氏と、かつて阪神で活躍し、現在は富邦ガーディアンズ副 GM を務める林威助氏に話を聞いた。

ネクストベース・アスリートラボ のプログラムは、まず現状を知るところから始まる。バイオメカニクスの測定で選手の課題を可視化するとともに、動作分析とフィジカルテストを実施。これによって、現状の体の使い方や、どれだけパワーを発揮できる体なのかを測り、可視化された課題の原因が、フィジカル要素なのか、動作要素なのかを世界最先端のシステムで解析する。こうして、最短距離で課題にアプローチすることができる、という仕組みだ。この流れを、中尾氏は病院に例えて説明する。

病院にたとえ…動作分析は健康診断、トレーニングプランは薬の処方

「健康診断などで異常が見つかると、その後に大病院でさまざまな角度から精密検査をすると思います。その検査結果を基に『この数値に問題があるので、対策をしていきましょう』と問診後、薬が処方される。それと同じことが我々のラボではできるのです。フィジカルとスキルの精密検査と問診によって課題を見つけ、お薬の代わりとして、選手ごとにフィジカルや動作スキルのトレーニングプランを出す、という感じです」

“問診”で使用する機器は、どれも世界最先端のもので、地面や天井に設置されたカメラは 1 秒に 1000 コマ撮影することができる。また、マウンド下に設置されているのは、踏み込んだ時の力の大きさや方向を測定することができる機器(フォースプレート)だ。カメラで動作を追いかけることに加えて、地面からの反力を測ることで、現状のフォームで投げた時にどれだけのエネルギーをボールに伝えているか、正確な把握が可能となっている。

そして、“薬”を出すにあたって、ハイレベルな機器ももちろんネクストベース・アスリートラボ の大きな強みだが、なにより優れていると感じたのは“人”だ。ネクストベース・アスリートラボには、バイオメカニストやアナリスト、パフォーマンスコーチ、理学療法士など、各分野で特に秀でたスキルを持った精鋭たちが在籍し、選手がより高いパフォーマンスを発揮するための提案を行っている。

「今日対応しているヒッティング のバイオメカニストもドクター(博士)の学位を持っています。さらにパフォーマンスを向上させるためにはどうしたら良いのか、スポーツ科学に基づいてアドバイスしています」

最先端の機器でデータを測るだけでは、パフォーマンスの向上にはつながらない。しかし、ネクストベース・アスリートラボでは、研究を通して学び、そして現場で経験を積んだプロフェッショナルたちがデータを客観的に解析し、解決まで導いてくれるのだ。

次に読むべきもの

侍ジャパン、WBC初戦で台湾と激突!連覇への道
侍ジャパン

侍ジャパン、WBC初戦で台湾と激突!連覇への道

侍ジャパンのWBC初戦相手は台湾。昨年敗戦相手と再び対戦。

「侍ジャパン」11 月の韓国戦に向けての意気込み
侍ジャパン

「侍ジャパン」11 月の韓国戦に向けての意気込み

侍ジャパン が 11 月に韓国と対戦。井端監督の意気込みに注目

「侍ジャパン」の広瀬隆太、活躍でソフトバンク5連勝に貢献
侍ジャパン

「侍ジャパン」の広瀬隆太、活躍でソフトバンク5連勝に貢献

広瀬隆太が活躍し、ソフトバンクが5連勝。若手の躍動が注目

「侍ジャパン」11 月韓国との初強化試合へ!勝利目指す
侍ジャパン

「侍ジャパン」11 月韓国との初強化試合へ!勝利目指す

11 月、侍ジャパンと韓国の初の強化試合。井端監督は勝利にこだわる

DeNA、侍コンビの奮闘で連敗脱却 三浦監督の期待と未来
侍ジャパン

DeNA、侍コンビの奮闘で連敗脱却 三浦監督の期待と未来

DeNA の若手コンビが連敗を脱出。三浦監督の期待に応える

侍ジャパン、大谷翔平のWBC出場への期待と井端監督の戦略
侍ジャパン

侍ジャパン、大谷翔平のWBC出場への期待と井端監督の戦略

井端監督が大谷のWBC出場容認発言を歓迎,最強チーム結成への思い

「侍ジャパン」の新たな戦いと期待の選手たち
侍ジャパン

「侍ジャパン」の新たな戦いと期待の選手たち

「侍ジャパン」が韓国との強化試合やWBCへの選手参加について発表

「侍ジャパン」11 月の韓国との強化試合に向けた展望
侍ジャパン

「侍ジャパン」11 月の韓国との強化試合に向けた展望

侍ジャパン が 11 月に韓国と強化試合。井端監督の期待と準備

「WBC 米国代表監督、デローサ氏の再就任」
侍ジャパン

「WBC 米国代表監督、デローサ氏の再就任」

2026 年 WBC 米国代表監督にデローサ氏が再就任

大谷翔平、WBC への前向きな姿勢と活躍の展望
侍ジャパン

大谷翔平、WBC への前向きな姿勢と活躍の展望

大谷翔平が WBC への意気込みを示し、試合での活躍も注目される

広島の田村俊介、活躍の軌跡と今後の期待
侍ジャパン

広島の田村俊介、活躍の軌跡と今後の期待

広島の田村俊介が活躍し、野球評論家から高評価。今後の対応力が注目

加藤豪将氏のブルージェイズでの活躍とアナリストの仕事
侍ジャパン

加藤豪将氏のブルージェイズでの活躍とアナリストの仕事

元日本ハムの加藤豪将氏がブルージェイズで活躍中

「ラグザス 侍ジャパンシリーズ 2025」:日本と韓国の激闘を予告
侍ジャパン

「ラグザス 侍ジャパンシリーズ 2025」:日本と韓国の激闘を予告

2025 年 11 月の「ラグザス 侍ジャパンシリーズ」で日本と韓国が対戦。韓国監督の見解など紹介

オリックス・宮城、13 日楽天戦への意気込みと過去の経験
侍ジャパン

オリックス・宮城、13 日楽天戦への意気込みと過去の経験

オリックスの宮城が 13 日の楽天戦に先発。昨季の涙と今の意気込み

侍ジャパン、2026年WBC初戦台湾とのリベンジ戦に挑む!
侍ジャパン

侍ジャパン、2026年WBC初戦台湾とのリベンジ戦に挑む!

2026年WBCで侍ジャパンの初戦は台湾。昨年敗れた相手にリベンジ目指す

Load More