新たな歴史を創る!横浜清陵高校、21世紀枠で甲子園出場へ
神奈川県立横浜清陵高校が21世紀枠で第97回選抜高校野球大会への出場を決め、公立校からの出場が71年ぶりとなった背景を探る。

神奈川県立横浜清陵高校が、2025年春の第97回選抜高校野球大会に21世紀枠での出場を決定し、地元の野球界に大きな刺激を与えています。これは、
- 昨秋の明治神宮野球大会の優勝校である横浜高校に続く出場権です。
- 公立高校が選抜大会に出場するのは71年ぶりという快挙です。
自治の精神
横浜清陵は「自治」をテーマにした部活動運営が評価されてこの栄誉に選ばれました。選手たちは、自主的に練習メニューを考え、部門ごとにリーダーを選出するなど、新しい試みに挑戦しています。この取り組みが、彼らの成長を助け、チーム全体の結束力を高めています。
冷静な決意
出場が決まった際、選手たちは喜びよりも冷静さを保ちました。主将の山本康太選手は「21世紀枠のことを意識することはなかった」と振り返り、チームは一丸となって練習に励んでいます。
一致団結したチーム
練習後の親睦を深める取り組みもあり、毎日あみだくじでグループを作って帰ることで、選手同士の距離が近くなり、チームの雰囲気が良くなっていると感じています。内藤大維選手も「同じ高校生。強豪と渡り合うために何をすべきか考えながら練習している」と語っています。
支援の輪
大会に向けて、横浜清陵ではクラウドファンディングを通じて寄付を募る取り組みを行っています。この活動により、選手たちが大会に集中できる環境を作り、多くの生徒が応援に参加できるよう尽力しています。
これからの横浜清陵高校の活躍に期待が高まります。甲子園での素晴らしい戦いを目指して、さらなる準備を進めていきます。