元横綱白鵬が退職会見で心境を語る「外の立場から力尽くす」
元横綱白鵬が退職会見で、弟子の暴行事件を踏まえた退職理由を説明。外の立場から力を尽くす決断を語った。

元横綱白鵬翔氏(40)が9日、東京都内で記者会見を開き、日本相撲協会を退職した理由について説明しました。白鵬氏は、元弟子の暴行事件を念頭に置き、「いまの自分が置かれている状況を考えると、外の立場から力を尽くすことがいいと判断し、自分自身で退職を決断した」と述べました。
退職決断の経緯 白鵬氏は、3月に親方衆から報告を受け、悩んだ末に場所後に全員に退職を伝えたと説明。弟子の反応については、「思いをしっかり伝えた。20人の弟子がいて9人が引退した。私も弟子も本当に悔しいという思いがあった」と話しました。
家族の支え 家族については、「モンゴルで生まれ、このすばらしい日本で成長してきた。両国の家族が私を後押ししてくれたし、今後、一相撲人として後押ししてくれるとした」と感謝の意を表しました。
処分と移籍 白鵬氏は、元幕内北青鵬の暴力問題で2階級降格などの処分を受け、宮城野部屋は閉鎖となりました。昨年4月に弟子とともに伊勢ケ浜部屋へ移籍しましたが、処遇などに不満を抱えていたことも明らかにしました。
今後の活動については、「外の立場から力尽くす」と語り、新たな道を模索する意向を示しました。