第 97 回選抜高校野球大会優勝予想!最有力候補は?
第 97 回選抜高校野球大会が 3 月 18 日に開幕。最有力候補は健大高崎、横浜、東洋大姫路の 3 校。果たして、どのチームが優勝するのか?

第 97 回選抜高校野球大会が 3 月 18 日に開幕
3 月 18 日に開幕する第 97 回選抜高校野球。7 日には組み合わせ抽選会が行われ、初戦の対戦カードも決まった。果たして「紫紺の大優勝旗」を手にするのはどのチームになるのか。昨秋の戦いぶりなどから展望してみたい。
今年の最有力候補はこの 3 校か
総合力で一歩リードしているのが、3 チーム。選抜連覇を狙う健大高崎(群馬)、明治神宮大会優勝の横浜(神奈川)、秋の近畿大会を危なげなく制し、明治神宮大会で横浜と接戦を演じた東洋大姫路(兵庫)だ。
健大高崎
健大高崎は、ドラフト 1 位候補でエースの石垣元気(3 年)と、昨夏以降に大きく成長した左腕の下重賢慎(3 年)の好投手を揃えている。野手陣は、昨年のチームとレギュラーの多くが入れ替わったが、上位から下位まで実力がある選手が並ぶ。3 月 2 日に行われた日大三との練習試合では、16 点を奪って大勝するなど、打線に勢いがある。初戦の相手は、難敵の明徳義塾(高知)。この大きな山を乗り越えれば、一気に頂点まで駆け上がる可能性も高い。
横浜
昨秋の関東大会決勝では、延長タイブレークの末に健大坂崎を撃破した。織田翔希(2 年)とサウスポーの奥村頼人(3 年)という本格派が投手陣の柱で、それ以外の選手も層が厚い。野手は、昨年 2 年生で主将を務めた阿部葉太(3 年)がチームを引っ張り、経験豊富な選手が揃っている。3 月 7 日の東京大との練習試合では、13 対 1 で大勝して、チーム力の高さを見せつけるなど、好調をキープしている。
東洋大姫路
東洋大姫路に目を転じると、エースで右腕の阪下漣(3 年)がチームの浮沈のカギとなる。スピードは、前出の石垣や織田に劣るとはいえ、抜群のコントロールで完投能力が高い。打線は、昨秋の新チーム発足当初は不振に苦しんだ。その後、徐々に状態を上げて、明治神宮大会では 3 試合で 10 本の長打を放っている。健大高崎と横浜と比較すると、2 番手以降の投手に少し不安が残るが、「紫紺の大優勝旗」を狙える戦力は整っている。