【侍ジャパン】世代交代の波が押し寄せる中、源田から宗山へのバトンタッチはあるか

侍ジャパンに世代交代の波が押し寄せている。井端監督は若手選手の育成と発掘に力を入れており、特に遊撃手のポジションが注目されている。

井端監督、若手選手への期待と注目ポイント

日本代表を指揮する井端弘和監督(49)は 7 日のソフトバンク、巨人をもって 12 球団のキャンプ視察を終えた。来年 3 月に行われる第 6 回 WBC に向けては巨人・岡本、DeNA・牧、ヤクルト・村上ら前回大会にも招集された NPB 側のレギュラーメンバーに加え代表経験のない各球団の若手にも精力的に声を掛け目を凝らした。

若手選手の台頭

ソフトバンク・広瀬隆太内野手(23)、巨人・中山礼都内野手(22)、日本ハム・水谷瞬外野手(23)らフレッシュな新戦力が 3 月 5、6 日(京セラ)に行われるオランダとの強化試合の招集候補となっており井端監督も「新しいことを試せる最後のチャンス」とその狙いを語っている。

新戦力の育成と発掘

昨年 3 月の強化試合(欧州代表戦)では宗山塁内野手(明大=現楽天)、西川史礁外野手(青学大=現ロッテ)、金丸夢斗投手(関大=現中日)、中村優斗投手(愛知工大=現ヤクルト)の大学生 4 人を招集し、それぞれがドラフト 1 位でプロの門をくぐった。

井端監督の視点と課題

これまで 23 年夏の大学代表候補合宿で臨時コーチを務め、U12(12 歳以下)ワールドカップでも代表を率いた経験のある指揮官は常に「これからの日本を背負って立つ選手の育成」という長期的な視点を持ちながら新戦力の発掘に目を光らせている。

第 6 回大会での目標と難題

井端監督の任期は来年 3 月の WBC までだが、その選手選考の視点は競技としての「野球」が復活した 2028 年のロサンゼルス五輪への〝バトンタッチ〟を意識している。第 6 回大会で 2 度目の大会連覇、通算 4 度目の世界一を目指しながらロスでの五輪連覇も目指せる戦力の育成という難しいテーマを掲げながら次回 WBC のメンバー選考は行われることになる。

注目の遊撃手ポジション

なかでもひとつのポイントとなるポジションが遊撃手。前回大会では東京ラウンドの韓国戦で右手小指を骨折しながら、その後の決勝ラウンドを強行出場し、侍のセンターラインの要として日本の V 奪回に貢献した西武・源田壮亮内野手(31)の後釜問題だ。

源田壮亮の後釜として期待される宗山塁

今月 16 日で 32 歳を迎える 7 年連続ゴールデングラブ遊撃手は故障さえなければ、33 歳で迎える来年 WBC は問題がないとしても 35 歳で迎える 28 年ロス五輪となると状況は違ってくる。そこを想定して昨年 3 月の強化試合にフル代表招集した楽天・宗山(当時明大 3 年)には沖縄・金武キャンプで「当然(チームで)レギュラーで出てもらいたいし、ショートであれば守備だと思うので重点的に見たいと思う」と 1 年目からのレギュラーフル出場の〝ノルマ〟を課している。

世代交代への期待と注目

新人王候補・宗山の活躍次第では一気に源田からの世代交代となるのか。ベンチ入り選手枠の問題もあるだけに井端監督の決断が注目されるところだ。

次に読むべきもの

「侍ジャパン」の広瀬隆太、活躍でソフトバンク5連勝に貢献
侍ジャパン

「侍ジャパン」の広瀬隆太、活躍でソフトバンク5連勝に貢献

広瀬隆太が活躍し、ソフトバンクが5連勝。若手の躍動が注目

「侍ジャパン」11 月韓国との初強化試合へ!勝利目指す
侍ジャパン

「侍ジャパン」11 月韓国との初強化試合へ!勝利目指す

11 月、侍ジャパンと韓国の初の強化試合。井端監督は勝利にこだわる

DeNA、侍コンビの奮闘で連敗脱却 三浦監督の期待と未来
侍ジャパン

DeNA、侍コンビの奮闘で連敗脱却 三浦監督の期待と未来

DeNA の若手コンビが連敗を脱出。三浦監督の期待に応える

侍ジャパン、大谷翔平のWBC出場への期待と井端監督の戦略
侍ジャパン

侍ジャパン、大谷翔平のWBC出場への期待と井端監督の戦略

井端監督が大谷のWBC出場容認発言を歓迎,最強チーム結成への思い

「侍ジャパン」の新たな戦いと期待の選手たち
侍ジャパン

「侍ジャパン」の新たな戦いと期待の選手たち

「侍ジャパン」が韓国との強化試合やWBCへの選手参加について発表

「侍ジャパン」11 月の韓国との強化試合に向けた展望
侍ジャパン

「侍ジャパン」11 月の韓国との強化試合に向けた展望

侍ジャパン が 11 月に韓国と強化試合。井端監督の期待と準備

「WBC 米国代表監督、デローサ氏の再就任」
侍ジャパン

「WBC 米国代表監督、デローサ氏の再就任」

2026 年 WBC 米国代表監督にデローサ氏が再就任

大谷翔平、WBC への前向きな姿勢と活躍の展望
侍ジャパン

大谷翔平、WBC への前向きな姿勢と活躍の展望

大谷翔平が WBC への意気込みを示し、試合での活躍も注目される

広島の田村俊介、活躍の軌跡と今後の期待
侍ジャパン

広島の田村俊介、活躍の軌跡と今後の期待

広島の田村俊介が活躍し、野球評論家から高評価。今後の対応力が注目

「ラグザス 侍ジャパンシリーズ 2025」:日本と韓国の激闘を予告
侍ジャパン

「ラグザス 侍ジャパンシリーズ 2025」:日本と韓国の激闘を予告

2025 年 11 月の「ラグザス 侍ジャパンシリーズ」で日本と韓国が対戦。韓国監督の見解など紹介

侍ジャパン、2026年WBC初戦台湾とのリベンジ戦に挑む!
侍ジャパン

侍ジャパン、2026年WBC初戦台湾とのリベンジ戦に挑む!

2026年WBCで侍ジャパンの初戦は台湾。昨年敗れた相手にリベンジ目指す

侍ジャパン選手たちの試合前の心温まる交流
侍ジャパン

侍ジャパン選手たちの試合前の心温まる交流

MLB の試合前、侍ジャパンの選手たちが交流し仲むつまじい様子

侍ジャパン、連覇への挑戦 最強陣容を目指す!
侍ジャパン

侍ジャパン、連覇への挑戦 最強陣容を目指す!

井端監督率いる侍ジャパンがWBC連覇を目指し、選手選考と強化試合を進める

侍ジャパン、台湾とのWBC開幕戦が決定! リベンジマッチに燃える東京ドームの熱戦日程を徹底解説
侍ジャパン

侍ジャパン、台湾とのWBC開幕戦が決定! リベンジマッチに燃える東京ドームの熱戦日程を徹底解説

2025年WBC開幕戦で侍ジャパンが台湾と激突! 東京ドームで繰り広げられるリベンジマッチの全容を、詳細な対戦スケジュールとチーム分析で解説。熱い戦いが待ち受けるグループCの見どころを徹底紹介。

【侍ジャパン】WBC2026開幕戦で台湾リベンジ! 吉見コーチが語る『頂点への覚悟』&全戦略分析
侍ジャパン

【侍ジャパン】WBC2026開幕戦で台湾リベンジ! 吉見コーチが語る『頂点への覚悟』&全戦略分析

2026年3月のWBC開幕戦で台湾と激突する侍ジャパン。吉見一起コーチがプレミア12敗戦をバネにした連覇への決意を表明。東京ドーム初戦の戦略分析から韓国・オーストラリア戦の展望まで、日本代表の全容に迫る。

Load More