初瀬亮が語るJリーグ復帰と海外挑戦の意義:ガンバ大阪での新たなスタート
初瀬亮がガンバ大阪に復帰し、海外挑戦での経験とJリーグでの新たなスタートについて語った。

初瀬亮の海外挑戦とJリーグ復帰
J1のガンバ大阪は8月14日、吹田市内で16日にアウェーで行われるリーグ戦第26節サンフレッチェ広島戦へ向けて非公開練習を行いました。13日に英2部シェフィールド・ウェンズデイを退団していたDF初瀬亮が加入し、練習後の取材対応でイングランドでの半年間を振り返りました。
海外での経験と変化
初瀬はガンバ大阪の下部組織出身で2016年にトップ昇格。19年からヴィッセル神戸でプレーしリーグ連覇に貢献していました。今年1月にシェフィールド・Wの練習に参加し、2月に加入が決定。加入当初こそ出番を得ていたものの徐々に出場機会が減少し、リーグ6試合に出場したが、4月以降の7試合では1試合のみの出場と苦しい状態でシーズンを終えました。
本人は海外でのプレーを希望も所属のチームでは財政問題もあり契約満了で退団。日本へ帰国することになりましたが、「この半年でサッカーの考え方が凄い変わった。やっぱり向こうに行けば孤独ですし、サッカーと向き合う時間もより一層多かったので、本当に行って良かったなと思うし、その経験は何も無駄じゃないなと思う」と心境を語りました。
プレー面での変化
「やっぱり強度が特に求められた」とプレー面について触れ、「初日練習行った時に『上手いのはもう分かったから。そんなんじゃないからこのリーグは』って監督にも言われましたし、とりあえず監督は『追い越せ追い越せ!』って感じやったんで、寄せの強度、前に行く強度、それこそほんまに遅攻がなかったんで、逆に行かないと怒られたぐらい。そこは自分に足りないところではあったと思うし、そこが付けばステータスも上がっていくと思った。そこは海外に行かないと分からなかったし、日本だと『亮はこういうプレースタイルだからこれはそこまで求めてないよ』とかそういう考え方であったと思うんですけど、海外はそうでなくて『俺はこう求めてるてるから、これをやってくれ』って言っていただけたんで、考え方もすごい変わったかなと思います」と言及しました。
ガンバ大阪での新たなスタート
「行かないと分からないしんどさはすごいあったんで、悔しさをガンバでぶつけられればなって思うし、世間で言ってる人はねどうでもいいです。ガンバで示したいなというふうに思います」と、最後は6年半ぶりに帰って来た古巣での活躍を誓いました。
FOOTBALL ZONE編集部・小西優介 / Yusuke Konishi