横浜高校が26連勝達成!奥村凌大の決勝2ランで春季関東大会を制覇
横浜高校が春季関東大会で26連勝を達成。奥村凌大の決勝2ランが勝利の鍵となりました。

横浜高校が26連勝を達成
2025年5月19日、春季高校野球関東大会2回戦で、横浜高校は作新学院を8-1で破り、26連勝を達成しました。7回コールドゲームで勝利を収めた横浜は、センバツ王者としての強さを見せつけました。
奥村凌大の活躍
副主将の奥村凌大内野手(3年)が5回に公式戦初の勝ち越し2ランを放ち、3打点を挙げました。試合後、奥村は「いままで支えてくれた阿部(主将)がいなくても横浜の野球をするために、自分が核となってやっていかないといけないので、こういう結果を出せて良かった」と語りました。
チームの底上げ
神奈川県大会で優勝した後、主将の奥村が右太もも裏を肉離れし、エースで主軸の奥村頼も万全ではなかったものの、村田浩明監督は「チームを底上げするのに絶好の機会ととらえて勝ちと育成をしていきたい」と強調しました。
試合の流れ
先制を許したものの、遊撃手の池田が2回途中から好救援で流れを引き寄せ、4回にバント安打を起点に追いつき逆転しました。6点リードの7回、下位打線がつくった2死満塁でコールドを決めるタイムリーも放った奥村凌は「つないでいく横浜の全員野球ができました」と胸を張りました。
今後の展望
横浜高校はこの勢いで全国大会でのさらなる活躍が期待されます。チーム一丸となって勝利を目指す姿勢が、今後の試合でも鍵となるでしょう。