大注目のドジャース・カブス開幕戦 1913 年のホワイトソックス VS ジャイアンツが最初の日本開催

1913 年、シカゴ・ホワイトソックスとニューヨーク・ジャイアンツが来日して 2 試合を戦いました。このツアーは、世界一周野球団を参考にしたもので、日本で野球が急激に人気を集め始めたということで、米国内巡業を終えてから最初の地として日本を訪れました。

大注目のドジャース・カブス開幕戦 1913 年のホワイトソックス VS ジャイアンツが最初の日本開催

ドジャース・カブスの日本での開幕戦が目前に迫っている。メジャーの海外戦略の一環として、東京ドームでの公式戦開幕は、2000 年のカブス・メッツ戦でスタート。この開幕シリーズも今回で6度目。第1回を除いて、第2回以降日本人選手の凱旋試合になっていることもあって、開催される東京ドームは毎回超満員に膨れあがっている。

実はメジャー球団同士が日本で対戦というケース、もちろんレギュラーシーズンではないものの、第1回の87年前、1913 年に行われていることはあまり知られていない。シカゴ・ホワイトソックスと当時ニューヨークを本拠としていたジャイアンツという同年の観客動員1位と2位チームの人気チーム同士が12 月に来日し2試合戦っている。

このツアーは1888 年から1889 年にかけてシカゴ・ホワイトストッキングス(カブスの前身)の元投手でオーナーでもあったA・G・スポルディング氏が「世界一周野球団」としてナ・リーグとアメリカン・アソシエーションから選抜した選手たちを率い、ニュージーランド、オーストラリア、セイロン、エジプト、ヨーロッパを回ったのを参考にした。

日本で野球が急激に人気を集め始めたということで、米国内巡業を終えてから最初の地として日本を訪れた。ジャイアンツの大投手クリスティ・マシューソンこそ参加を取りやめたが、ともに殿堂入りするジャイアンツのジョン・マグロー、ホワイトソックスのチャールズ・コミスキー両監督が率いた。選手には1912 年ストックホルム五輪で五種競技、十種競技の2種目で優勝したジャイアンツのジム・ソープ外野手。ホワイトソックスには後に野球殿堂入りするサム・クロフォード、トリス・スピーカー両外野手らが参加していた。また、初の野球殿堂審判として知られるビル・クレムも、日本で見事なジャッジを披露した。

日本では本格的球場のなかった時代に慶応大学野球部の三田グラウンドで2試合行ってホワイトソックスが連勝。ジャイアンツのフレッド・マークルが打った大アーチは、左翼後方の区の境界線だった小川を越えたことで当時の東京の新聞には、芝区から麻布区をまたいだ本塁打として話題になったという。

当時両チームから選抜されたチームと慶大との試合も行われ、16―3で実力の差を見せつけ圧勝した。当初は大阪、神戸でも試合を行う予定が都合でキャンセルとなった一行は長崎から中国、オーストラリア、エジプト、フランス、イギリスなどを訪問して試合を行った。

慶応大学野球部史によれば「この両チームの来日は我が国野球界に多大な貢献をし、慶応野球部これら大選手のコーチを受け、近代野球に一段と飛躍したのだった」と訪日への感謝を記している。

次に読むべきもの

慶大・高橋由伸、東京六大学野球の輝きと未来への期待
大学野球

慶大・高橋由伸、東京六大学野球の輝きと未来への期待

慶大OBの高橋由伸氏が東京六大学野球の魅力と現役世代へのエールを語る

ヤクルト・石川、新記録を成し遂げる恩師の祝福と称賛
大学野球

ヤクルト・石川、新記録を成し遂げる恩師の祝福と称賛

ヤクルトの石川の新記録に恩師や監督らが祝福と称賛

シティライト岡山・浜松晴天、出塁率 5 割以上を目標に 3 年目の飛躍と全国大会出場を誓う
大学野球

シティライト岡山・浜松晴天、出塁率 5 割以上を目標に 3 年目の飛躍と全国大会出場を誓う

シティライト岡山の浜松晴天内野手が、3 年目のシーズンに向けて出塁率 5 割以上を目標に掲げ、飛躍と全国大会出場を誓いました。

近大、同大戦で躍動!阪上が打率 5 割でアピール合戦制す
大学野球

近大、同大戦で躍動!阪上が打率 5 割でアピール合戦制す

近大が同大を 5―2 で下し、開幕節の勝ち点を奪った。プロ注目選手がそろって活躍し、阪上翔也は打率 5 割でアピールに成功。

国学院大・緒方がソロ本塁打!横浜高校のセンバツ優勝から刺激を受ける
大学野球

国学院大・緒方がソロ本塁打!横浜高校のセンバツ優勝から刺激を受ける

国学院大の緒方漣選手が 6 回に左越えソロ本塁打を放ち、貴重な追加点をもたらしました。高校 3 年時に主将を務めた横浜高校は今春選抜で優勝し、緒方選手はその刺激を受けています。

日大・市川祐がマダックス!96 球で無四球完封
大学野球

日大・市川祐がマダックス!96 球で無四球完封

日大・市川祐投手が 96 球で無四球完封勝利を達成。打線を抑え込み、最少失点で 9 回を投げ切った。

第 7 回東北地区社会人・大学野球対抗戦が開催
大学野球

第 7 回東北地区社会人・大学野球対抗戦が開催

3 月 29、30 日、石巻市民球場で第 7 回東北地区社会人・大学野球対抗戦が開催された。社会人と大学の熱戦が繰り広げられた。

中日 OB・川上憲伸さんが語る!「野球から学んだことが、グッとくる…」高校・大学時代のエピソードを振り返る!
大学野球

中日 OB・川上憲伸さんが語る!「野球から学んだことが、グッとくる…」高校・大学時代のエピソードを振り返る!

中日ドラゴンズの元投手で野球評論家の川上憲伸さんが、CBC ラジオ『若狭敬一のスポ音』に出演し、野球から学んだことについて語りました。

魚雷バット発明者、アーロン・リーンハートの野球への情熱
大学野球

魚雷バット発明者、アーロン・リーンハートの野球への情熱

アーロン・リーンハートは、野球が好きでミシガン大の野球チームに選手として入ろうとしたが、入団には至らなかった過去も持っている。

2025 年度上半期の大学スポーツ日程
大学野球

2025 年度上半期の大学スポーツ日程

2025 年度上半期の大学スポーツ日程を紹介。野球、サッカー、陸上等の主要大会の日程が掲載されています。

大学野球の魅力と長嶋茂雄の金言
大学野球

大学野球の魅力と長嶋茂雄の金言

本文は、大学野球の人気と長嶋茂雄の金言について述べています。長嶋茂雄は日本プロ野球界のスーパースターであり、今のプロ野球の隆盛をもたらした最大の功労者です。

第 97 回選抜高校野球大会優勝予想!最有力候補は?
大学野球

第 97 回選抜高校野球大会優勝予想!最有力候補は?

第 97 回選抜高校野球大会が 3 月 18 日に開幕。最有力候補は健大高崎、横浜、東洋大姫路の 3 校。果たして、どのチームが優勝するのか?

花巻東主将中村耕太朗、米国大学進学を目指す「野球も勉強も」
大学野球

花巻東主将中村耕太朗、米国大学進学を目指す「野球も勉強も」

花巻東の中村耕太朗主将は、卒業後の米国大学進学を目指している。野球も勉強もできる人間になるため、米スタンフォード大に進学した先輩の姿を追いかけている。

和田毅氏の引退試合と野村徹氏の回顧
大学野球

和田毅氏の引退試合と野村徹氏の回顧

ソフトバンクの和田毅氏が引退試合でマウンドに立ち、恩師の野村徹氏がその成長過程を回顧。

神宮球場 100 周年を目前にした歴史と未来
大学野球

神宮球場 100 周年を目前にした歴史と未来

神宮球場の 100 年の歴史と未来について、定点観測者が語る。

Load More