【サッカー】アーセナル、高給で活躍できていない選手たち
今回はアーセナルの選手で、現在のサラリーに見合わない選手をピックアップして紹介する。


アーセナルの高給で活躍できていない選手たち
今回はアーセナルの選手で、現在のサラリーに見合わない選手をピックアップして紹介する。
DF:冨安健洋(日本代表)
生年月日:1998 年 11 月 5 日 推定年俸:520 万ポンド(約 9 億 8800 万円) 今季リーグ戦成績:1 試合 0 ゴール 0 アシスト
日本代表 DF 冨安健洋も給料に見合うパフォーマンスを発揮することができていない選手の 1 人だ。2021 年にアーセナルに加入して以降の冨安は、度重なる怪我に悩まされながらもコンディションが万全の状態であればスタメンとして起用されている。ミケル・アルテタ監督からの信頼も厚く、直近の数シーズンは主に左サイドバック(SB)のレギュラー候補として評価を高めていた。
しかし、プレシーズンに負った膝の怪我に苦しんでいる今季は、公式戦の出場がプレミアリーグ第 6 節サウサンプトン戦の 6 分間のみ。今年 2 月には手術を決断し、2025 年末までの長期離脱が確定した。
彼がチームを離れている間にアーセナルはリッカルド・カラフィオーリを補強し、アカデミーからはマイルズ・ルイス=スケリーが台頭した。仮に今後復帰をしたとしてもレギュラーに返り咲くことができるかわからない状況に立たされている。
出場時のパフォーマンスが良いとはいえ、ここまで稼働率が悪いとなると評価は難しい。推定年俸は 520 万ポンド(約 9 億 8800 万円)と、そこまで給料が高いわけではないが、戦力として計算できない選手に支払う額としては高すぎる。
次に読むべきもの
28 年ロサンゼルス五輪のサッカー競技出場枠が発表され、男子は 16 から 12 に減り、女子は 12 から 16 に増える。日本男子代表にとっては厳しい状況となりそうだ。
日本協会とJリーグが協働し、U―22Jリーグ選抜とU―18Jリーグ選抜の活動を行うことを発表。今月から活動が始まり、大学選抜との対戦や欧州遠征も予定されている。
長友佑都が語る、先制攻撃の重要性と“鉄人”から授かった教え。勝負の駆け引きを心得た長友佑都が、日本代表のチームメイトにもその教えを伝えている。
サッカー日本代表 MF 久保建英が所属するレアル・ソシエダは、UEFA ヨーロッパリーグ(EL)ノックアウトフェーズ・ラウンド 16 でマンチェスター・ユナイテッドに大敗した。試合後、主将ミケル・オヤルサバルが審判への不満を漏らした。
リバプールの日本代表 MF 遠藤航が、「ボール奪取の極意」の一端を明かした。世界最高クラスのボール奪取能力を誇るボランチならではの「流儀」とは?
日本代表のメンバー選考について、森保監督が新戦力を試そうとしていないことに不安を感じる。DF 陣の経験不足も指摘されている。
日本代表は、北中米 W 杯・アジア最終予選で 3 月 20 日にバーレーンと、同 25 日にサウジアラビアと対戦。森保ジャパンが W 杯出場を決められるか注目が集まっている。