佐々木朗希の故障者リスト入りと日米メディアの報道文化の違い

佐々木朗希が故障者リスト入りした背景と、日米メディアの報道文化の違いを分析。ドジャースの管理体制や選手のセルフマネジメントに焦点を当てる。

佐々木朗希の故障者リスト入り

2025年5月9日(日本時間10日)のダイヤモンドバックス戦での先発を最後に、ロサンゼルス・ドジャースの佐々木朗希が「右肩インピンジメント症候群」のため15日間の故障者リスト(IL)入りした。期待の大型ルーキーの戦線離脱は、アメリカメディアでどのように受け止められているのだろうか?

アメリカメディアの反応

元マイアミ・マーリンズ球団社長のデビッド・サムソン氏は、「MRIの結果、右肩のインピンジメントだと判明した。ササキはそれまで何も言わず、数週間抱えていたと主張している。最も腹立たしいのは、選手が自分の体について正直に伝えないことだ。我々が状態を推測しなければならなくなる」と厳しい言葉で評した。

MLB公式やESPNは、佐々木の平均球速が日本時代より明らかに低下していた点に注目し、「パフォーマンス全体が落ちていたことと関係があるだろう」と冷静に分析。そのうえで「今回の離脱は再調整のチャンス」と佐々木自身のコメントで記事を締めるなど、育成の視点から報じている。

ドジャースの管理体制への批判

『ロサンゼルス・タイムズ』のディラン・ヘルナンデス記者は、ドジャースの故障管理体制そのものを強く批判した。「ドジャースは何度も警告サインを無視し、自業自得の泥沼に足を踏み入れてきた」とし、ロバーツ監督にも「またツケを払わされる」と痛烈なコメントを投げかけている。

日米メディアの報道文化の違い

注目すべきは、これらの批判は佐々木個人に向けられているのではなく、あくまで球団の起用判断や負荷管理システム、選手と監督コミュニケーションの甘さを問題視している点だ。個人ではなく、組織に責任を問う姿勢。それはアメリカの報道文化を象徴するものかもしれない。

対して日本の報道は、すべての報道が否定的というわけではないがやや個人への厳しさが先行した。佐々木はかねてから「類稀な才能と引き換えの繊細さ」を指摘されてきた。ロッテ時代の5年で登板回数が20試合を超えたシーズンは2022年の一度だけで、通算投球イニングも394回2/3にとどまる。

佐々木の今後の展望

昨年も右上肢のコンディション不良などで離脱し、投球回数は111イニング止まり。自身初の2けた勝利を挙げたものの、「日本で圧倒的な成績を残した」とまでは言い切れない。そんな背景もあり、紙面やネット上では「メジャーで通用せず“期待外れ”」「球威が落ち、制球もバラバラ」といったような見出しが並び、否定的な記事も目立った。

佐々木は、IL入りする前の最後の登板となったアリゾナ・ダイヤモンドバックス戦で平均94.8マイル(約152.6キロ)の速球を投げたが、これは過去のシーズン平均を1マイル以上下回っていた。結果的にこの試合では4イニングで5安打5失点、メジャーキャリアで初めて三振をひとつも奪えなかった。

最速160キロ超のフォーシームと鋭いスプリットを武器に、佐々木は昨オフのポスティング市場で脚光を浴びた。『ロサンゼルス・タイムズ』(1月23日付)によれば、10代の頃にトミー・ジョン手術を勧められるほどの肘の不安を抱えており、「2年後の健康は保証できない」と考え、契約制限のある23歳の時点にもかかわらず、ポスティングを決断。「万全のうちに、世界最高峰で投げたい」という強い覚悟があったという。

最終的にドジャースが争奪戦を制し、彼は即ローテーション入り。大谷翔平、山本由伸と並ぶ存在として、球団内外から即戦力としての期待が寄せられていた。

次に読むべきもの

大谷翔平の二刀流復帰がドジャースの戦略を変える!今季のMLB最大の注目点
MLB

大谷翔平の二刀流復帰がドジャースの戦略を変える!今季のMLB最大の注目点

大谷翔平が663日ぶりに二刀流として復帰。ドジャースの戦略と彼の復帰がもたらす影響を徹底解説。

ヤンキース驚異の逆転勝利!延長戦でマリナーズを撃破
MLB

ヤンキース驚異の逆転勝利!延長戦でマリナーズを撃破

ヤンキースが0-5の劣勢から逆転し、延長戦でマリナーズを破る劇的な勝利を収めました。

鈴木誠也、オールスター初選出逃すもリーグ打点トップで存在感を示す
MLB

鈴木誠也、オールスター初選出逃すもリーグ打点トップで存在感を示す

MLBで活躍する鈴木誠也がオールスター初選出を逃すも、リーグ打点トップで存在感を示す。

大谷翔平と山本由伸の劇的なサヨナラ勝利! MLBドジャース対パドレス戦の感動シーン
MLB

大谷翔平と山本由伸の劇的なサヨナラ勝利! MLBドジャース対パドレス戦の感動シーン

大谷翔平と山本由伸がドジャースの劇的なサヨナラ勝利を喜び合う姿が話題に。MLBファンも爆笑の一幕。

エウヘニオ・スアレスのヤンキース移籍噂に新展開!MLBトレードデッドライン直前の最新情報
MLB

エウヘニオ・スアレスのヤンキース移籍噂に新展開!MLBトレードデッドライン直前の最新情報

エウヘニオ・スアレスがヤンキースへの移籍噂にコメント。MLBトレードデッドライン直前の最新情報を詳しく解説。

大谷翔平の愛犬『デコピン』がレッドカーペット留守番で見せた表情にファン爆笑!
MLB

大谷翔平の愛犬『デコピン』がレッドカーペット留守番で見せた表情にファン爆笑!

大谷翔平がインスタグラムに投稿した愛犬『デコピン』の表情がファンの間で話題に。レッドカーペットに登場しなかったデコピンの表情にファンが歓喜。

大谷翔平の投手復帰日に水原一平被告が収監、禁錮4年9月の判決でペンシルベニア州連邦刑務所へ
MLB

大谷翔平の投手復帰日に水原一平被告が収監、禁錮4年9月の判決でペンシルベニア州連邦刑務所へ

大谷翔平の投手復帰日に、元通訳の水原一平被告が禁錮4年9月の判決でペンシルベニア州連邦刑務所に収監された。

松井稼頭央とリンドアの感動的再会!両打ち名手がメッツで記念撮影
MLB

松井稼頭央とリンドアの感動的再会!両打ち名手がメッツで記念撮影

松井稼頭央とリンドアがメッツで再会し、記念撮影を行った。両打ち名手の貴重なツーショットにファンも感激。

大谷翔平、130年ぶりの打撃記録に迫る!MLB史上稀に見るペースで得点を重ねる
MLB

大谷翔平、130年ぶりの打撃記録に迫る!MLB史上稀に見るペースで得点を重ねる

大谷翔平が今シーズン、MLB史上130年ぶりの打撃記録に迫る勢いで得点を重ねている。投手復帰の影響も含め、その活躍を詳しく紹介。

【MLB】ヤンキースがレンジャーズ3連戦を完封スイープ!ロドンの快投で4連勝、今季30勝達成
MLB

【MLB】ヤンキースがレンジャーズ3連戦を完封スイープ!ロドンの快投で4連勝、今季30勝達成

ヤンキースがレンジャーズを1-0で完封し、3連戦をスイープ。ロドンの快投で4連勝を達成し、今季30勝に到達。

MLB緊急トレードでドジャースとジャイアンツが試合開始前に大混乱!フレディ・フリーマンの打順変更も
MLB

MLB緊急トレードでドジャースとジャイアンツが試合開始前に大混乱!フレディ・フリーマンの打順変更も

MLBで試合開始前に緊急トレードが発生し、ドジャースとジャイアンツが大混乱。フレディ・フリーマンの打順変更も含めた詳細を解説。

大谷翔平、663日ぶりの電撃登板後も「1番・DH」で活躍!日米通算300号に王手か?
MLB

大谷翔平、663日ぶりの電撃登板後も「1番・DH」で活躍!日米通算300号に王手か?

大谷翔平が663日ぶりの電撃登板後も「1番・DH」で活躍。日米通算300号に王手か?シーハンもトミー・ジョン手術から復帰。

大谷翔平のドジャース戦観戦費用が14万円超え!アメリカの経済格差とインフレが映し出す野球観戦の現実
MLB

大谷翔平のドジャース戦観戦費用が14万円超え!アメリカの経済格差とインフレが映し出す野球観戦の現実

大谷翔平の活躍が目覚ましいMLBとロサンゼルス・ドジャース。しかし、野球観戦の費用は高騰し、家族4人での観戦には平均14万円以上かかる現実をレポート。

大谷翔平とフレディ・フリーマンが牽引するドジャースの攻撃力:5月のMVP級の活躍
MLB

大谷翔平とフレディ・フリーマンが牽引するドジャースの攻撃力:5月のMVP級の活躍

大谷翔平とフレディ・フリーマンが5月にMVP級の活躍を見せ、ロサンゼルス・ドジャースの攻撃力を牽引。MLBトップの173得点を記録。

ヤンキース・チザムの10号ソロで31イニングぶり得点!5連敗からの逆転なるか
MLB

ヤンキース・チザムの10号ソロで31イニングぶり得点!5連敗からの逆転なるか

ヤンキースのジャズ・チザムが10号ソロで31イニングぶり得点を記録。5連敗からの逆転に期待が高まる。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.