阪神ドラ 1 位・伊原、神宮で無失点神話を継続か!大学時代の好投が期待される
阪神ドラフト 1 位の伊原が、神宮での無失点神話を継続させるかが注目されています。大学時代の好投が期待される伊原は、先発ローテーション争いに打ち勝つためにも結果が求められます。

阪神ドラ 1 位・伊原、神宮で無失点神話を継続か!大学時代の好投が期待される
阪神ドラフト 1 位の伊原が、ミスターゼロを継続させる。18 日のヤクルト戦(神宮)で先発し、4 イニングを投げる見込み。ここまで対外試合 3 試合計 7 回無失点の記録を伸ばし、開幕ローテーション入りにまた一歩前進する。
「カウントを取るというところを意識したい。ゼロで抑えるということを考えて投げたい」
舞台となる神宮には良いイメージを持っている。大商大では全日本大学野球選手権、明治神宮大会に出場。1 年時、4 年時に登板経験があり、計 4 試合、7 回 2/3 を無失点に封じた。
「(神宮は)高めに浮きやすい。しっかり低めに丁寧に投げたい」。既にマウンドの特徴をつかんでいることからも、好投に期待がかかる。
「嫌なイメージはない。いつもより力も出るような感じもあったので」
この日は日鉄鋼板 SGL スタジアム尼崎に隣接する、室内練習場でキャッチボールなどを行った。現在は先発として調整する日々。そんな中、プロ仕様の調整法を取り入れた。アマチュア時代は登板前日にブルペン入りしていたが、これを変更。
「前日のピッチングはシーズンでの負担が大きい」との考えから、他の先発陣と同様に登板 2 日前、または 3 日前に改めた。
先発ローテーション争いは佳境。デュプランティエらとの競争に打ち勝つためにも結果が求められる。
「自分のピッチングをして、とにかくアピールしたい」。スコアボードにゼロをひたすら並べ、吉報を待つ。
次に読むべきもの
花園大エース藤原聡大が141球の熱投で23アウト中15奪三振の驚異的パフォーマンス。最速155kmストレートと進化系スライダーの黄金コンビネーションを徹底分析。プロ球界が注視する右腕の軌跡とチーム再起への決意。
東京六大学野球が2025年春季リーグ戦から映像検証システムを導入。本塁打判定から塁審まで多角的な判定支援を実施し、学生野球の公平性向上を推進。2026年からのDH制導入と甲子園の動向にも言及。
東京六大学野球連盟が2024年春季リーグからリプレー検証を導入、2025年にはDH制を採用。伝統リーグの新たな挑戦に監督陣の本音と今後の展望を徹底解説。
氷点下8度の厳寒下で熱戦を制した東北福祉大・金井翔陽。2安打3打点の活躍でチームを7回コールド勝利に導き、練習で磨いた左中間打撃術を実戦で証明。プロを目指す若きスターの成長物語。
福岡工業大学硬式野球部が開幕2連勝を飾り、2試合14イニング無失点の鉄壁防御陣を披露。初先発のエース・笠継雄大を中心に投手陣が好リレー。勝ち点制導入の新シーズンを分析し、今後の展望を詳報。
九産大の佐藤翔斗がリーグ戦初登板で無安打デビューを飾りました。7 回に登板し 1 イニングを無安打に抑え、コールド試合を締めくくりました。
東都大学野球の開幕戦で、中大が青学大に逆転勝利しました。先発投手の故障などアクシデントに見舞われながらも、粘り強く戦った中大が勝利を収めました。
駒大苫小牧時代の恩師・香田誉士史監督との“師弟タッグ”で東都大学野球リーグ 1 部リーグへ復帰することを誓った駒大の林裕也ヘッドコーチが、香田監督のすごさとは何かを語った。
青学大が開幕戦で逆転負けを喫し、今秋ドラフト候補の中西聖輝投手が猛省。リーグ戦はまだ始まったばかりで、青学大は巻き返しを誓う。
東都大学野球 1 部リーグ第 1 週第 1 日、中大が青学大に逆転勝利を収めた。先発予定のエースが登板回避となるアクシデントに見舞われながらも、継投で逃げ切り、白星スタートを切った。