「NBA で最も過小評価されている選手」ウェンバンヤマが語るレブロン・ジェームズ

NBA オールスター 2025 でビクター・ウェンバンヤマが、「NBA で最も過小評価されている選手」としてレブロン・ジェームズを挙げ、その理由を語った。

「NBA で最も過小評価されている選手」ウェンバンヤマが語るレブロン・ジェームズ

2 月 17 日(現地時間 16 日)、サンフランシスコのチェイス・センターで「NBA オールスター 2025」のメインイベントであるオールスターゲームが開催される。現地メディア『TNT』はこの試合に先立ち選手のインタビュー動画を公開しており、その一つが現地で話題を呼んでいる。

ビクター・ウェンバンヤマ(サンアントニオ・スパーズ)は動画の中で、「NBA で元も過小評価されている選手は誰?」という質問を受け、次のように回答した。

「レブロン・ジェームズ(ロサンゼルス・レイカーズ)だね。過小評価っていうのは、本来あるべき正当な価値で評価されていないって意味だよね?そうであれば、レブロンは過小評価されている。僕はそう思うよ」

おそらくこの質問は、ウェンバンヤマの考える「有名ではないながらも優れたプレーをする選手」を挙げてほしかったものと考えられる。または、タイリース・マクシー(フィラデルフィア・セブンティシクサーズ)やラメロ・ボール(シャーロット・ホーネッツ)、ドマンタス・サボニス(サクラメント・キングス)のような、十分な活躍を見せながらもオールスターに選出されなかった選手の言及を求めていたのかも知れない。

しかし、NBA デビュー 2 年目にしてオールスター初選出を果たした“宇宙人”はその斜め上の視点から、NBA の歴史上でも最も有名な選手の 1 人であるレブロンの名を挙げた。21 年連続のオールスター選出を果たしているレブロンだが、ウェンバンヤマにとってはそれでもレブロンに対する評価は今より高くて然るべきと考えている模様。ウェンバンヤマはその回答によって、40 歳にして未だに第一線の活躍を続ける“キング”に対して最大限の敬意を表明した。

続いての質問で「昔の自分に何かアドバイスするとしたら?」と問われたウェンバンヤマは「何のアドバイスもしないし、何も変わらないでほしい。今の居場所が大好きだからね」と回答している。常人離れしたプレーでファンを魅了するウェンバンヤマは、質問への回答も並外れているようだ。

フランス出身のウェンバンヤマは 17 日のオールスターゲームで、カナダ出身のシェイ・ギルジャス・アレクサンダー(オクラホマシティ・サンダー)やセルビア出身のニコラ・ヨキッチ(デンバー・ナゲッツ)らとともに、チャールズ・バークレー(元フェニックス・サンズ他)が指揮する「チャックズ・グローバルスターズ」の一員として出場予定。初の球宴で“宇宙人”がどのようなプレーを見せるか、注目が集まる。

次に読むべきもの

NBA新シーズン:タイアス・ジョーンズがマジックに加入、チームの新たなリーダーとしての役割に期待
NBA

NBA新シーズン:タイアス・ジョーンズがマジックに加入、チームの新たなリーダーとしての役割に期待

2025年NBAシーズン、タイアス・ジョーンズがオーランド・マジックに加入。彼のリーダーシップと経験がチームのさらなる成長を支える。

2012年vs2025年:NBAサンダーの進化と強さの比較
NBA

2012年vs2025年:NBAサンダーの進化と強さの比較

2012年と2025年のNBAサンダーの強さを比較し、ケンドリック・パーキンスの見解を紹介。

レブロン・ジェームズのレイカーズ残留戦略:勝利への投資とチームの未来
NBA

レブロン・ジェームズのレイカーズ残留戦略:勝利への投資とチームの未来

レブロン・ジェームズがレイカーズに残留する戦略と、その背後にある勝利への投資について詳しく解説。

クリス・ポールの21年目NBAキャリア:今季の所属先とその条件
NBA

クリス・ポールの21年目NBAキャリア:今季の所属先とその条件

NBAキャリア20年を誇るクリス・ポールが今季の所属先を決める条件と、その背景を詳しく解説。

【NBAファイナル】オビ・トッピンの爆発力がペイサーズを勝利へ導く!
NBA

【NBAファイナル】オビ・トッピンの爆発力がペイサーズを勝利へ導く!

NBAファイナルでオビ・トッピンがペイサーズの攻守にエネルギーをもたらし、勝利への鍵を握る。彼の爆発力とチームへの貢献に注目!

【NBA】マジックの大胆な戦略:デズモンド・ベイン獲得で優勝への道を切り開く
NBA

【NBA】マジックの大胆な戦略:デズモンド・ベイン獲得で優勝への道を切り開く

マジックのジェフ・ウェルトマン球団社長がデズモンド・ベイン獲得について語り、チームの優勝への意欲を示しました。

NBAファイナル2025:ハリバートンの負傷とペイサーズの戦い
NBA

NBAファイナル2025:ハリバートンの負傷とペイサーズの戦い

NBAファイナル2025の第5戦で、ペイサーズのハリバートンがふくらはぎを負傷。彼の戦いとチームの今後について詳しく解説。

【NBA】バックスの大胆な再構築:マイルズ・ターナー獲得とデイミアン・リラード解雇の戦略的意味
NBA

【NBA】バックスの大胆な再構築:マイルズ・ターナー獲得とデイミアン・リラード解雇の戦略的意味

バックスがマイルズ・ターナーを獲得し、デイミアン・リラードを解雇する大胆な再構築戦略を解説。NBAの最新動向を詳しく紹介。

NBA経験者が名古屋ファイティングイーグルスに加入!ブロドリック・トーマスの新たな挑戦
NBA

NBA経験者が名古屋ファイティングイーグルスに加入!ブロドリック・トーマスの新たな挑戦

NBA経験者ブロドリック・トーマスが名古屋ファイティングイーグルスに加入。新シーズンに向けて意気込みを語る。

【NBA】クリッパーズの大胆なトレード戦略:パウエル放出とコリンズ獲得の裏側
NBA

【NBA】クリッパーズの大胆なトレード戦略:パウエル放出とコリンズ獲得の裏側

クリッパーズがノーマン・パウエルを放出し、ジョン・コリンズを獲得した背景とその戦略的意図を解説。

インディアナ・ペイサーズのタイリース・ハリバートン、2025-26シーズン全休へ - 球団社長が詳細を明かす
NBA

インディアナ・ペイサーズのタイリース・ハリバートン、2025-26シーズン全休へ - 球団社長が詳細を明かす

インディアナ・ペイサーズのスター選手タイリース・ハリバートンが2025-26シーズンを全休することが球団社長により発表された。

ニューヨーク・ニックスの新たな指揮官候補:トム・シボドーHC解任後の動向
NBA

ニューヨーク・ニックスの新たな指揮官候補:トム・シボドーHC解任後の動向

ニューヨーク・ニックスがトム・シボドーHCを解任し、新たな指揮官候補としてジェイ・ライトやジョニー・ブライアントらが挙がっている。今後の動向に注目。

Tマックの伝説的33秒13得点:NBA史上に残る奇跡の逆転劇
NBA

Tマックの伝説的33秒13得点:NBA史上に残る奇跡の逆転劇

Tマックことトレイシー・マッグレディが2004年のサンアントニオ・スパーズ戦で記録した33秒13得点の伝説的パフォーマンスを振り返る。

【NBA】ペイサーズの新戦力ジェイ・ハフ、ターナーの穴を埋めるか?
NBA

【NBA】ペイサーズの新戦力ジェイ・ハフ、ターナーの穴を埋めるか?

ペイサーズがマイルズ・ターナーの移籍後に獲得したジェイ・ハフの活躍に期待。ハフのスキルとチームへの影響を分析。

NBA史上最大のトレード:ケビン・デュラントが7チームを巻き込む大型移籍
NBA

NBA史上最大のトレード:ケビン・デュラントが7チームを巻き込む大型移籍

NBA史上最多の7チームが参加した大型トレードが成立。ケビン・デュラントがヒューストン・ロケッツに移籍し、バスケットボール界に新たな波紋を投げかけました。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.